平屋≠高い

2021/02/13
SIMPLENOTEブログ

平屋は高いと思っていました・・・!

 

実は、二階建てよりも平屋の方が安く建てられるんですよ~というお話をさせていただくと、ほぼ全員からこのように驚かれます。

 

確かに、同じ面積の家を建てるとしたら、平屋の方が高くなります。ですが、二階建てと同じだけの部屋と収納をつくったとしても、平屋の方が必要な面積が少なくなります。この認識で、正しく比較出来るようになっていただればと思います。

 

例えば、30坪という面積で、平屋と二階建てを比べてみた時…

同じ面積で計算すると

 

二階建て:坪60万×30坪=1,800万

 

平屋:坪70万×30坪=2,100万

 

という感じになります。

 

しかし、実際はこのような結果にはなりません。なぜなら、先程もお話しさせていただいた通り、二階建てと同じだけの部屋と収納をつくったとしても、平屋の方が必要な面積が少なくなるからです。

 

具体的には、まず平屋では「階段」がなくなります。階段に必要とされる2坪という面積がカットされるということですね。

 

また、もう1つカット出来る箇所があります。それは、二階に出来る「廊下」です。

 

一般的な二階建ての場合、二階に寝室や子供部屋をつくります。また、二階のトイレも必要になるし、一階につくれなかった収納もつくることになります。結果、必然的に廊下が沢山出来てしまいます。

 

この廊下は、大体3~4帖が相場です。坪数にして1.5~2坪となります。ですので、先程の階段の分と合わせると・・・平屋にすることで、約4坪カット出来ることになります。最初の計算に当てはめると、坪70万円×26坪=1,820万となります。

 

つまり、二階建ての家と同じ部屋数・広さ・収納を確保しながら、ほぼ同じ金額で平屋を建てることが出来るというわけですね。

 

また、平屋にすることで、子供部屋と和室を兼ねて使えるようになるため、ほとんど使わないけど念のためにつくる和室は、なくすことが出来ます。そうすれば、さらにその分の面積とコストがカット出来、二階建てより平屋の方が安く建てられるわけです。

 

いかがですか?

 

一般的には平屋は高いと思われていますが、家の大きさ(坪数)にこだわらなければ、二階建てよりも平屋の方が安く建てられます。

 

ですので、平屋=高いという理由で諦めてしまわないようにしていただければと思います。