なんとなくのイメージだけで決めつけていない?
業者さん:「この間、銀行に行った時にiDeCo(イデコ)っていうやつを勧められたのですが、銀行の説明ではイマイチよく分からなくて・・・パッと思いついたのが○○さんだったので来ました」
○○:「そりゃあ、絶対やったほうがいいですよ!すぐに口座開設して手続きしてください!!」
業者さん:「でも、うちの妻に話してみたら僕の説明がわるかったのもあるんですが、 そんなの怪しい!!の一点張りで話にならなくて・・・・やるなら妻にも同意してもらわないといけないのですが、どうやって説明したらいいか教えてほしくて・・・・」
○○:「ついでに奥さんも働いているんだったら一緒に奥さんもやった方がいいので、今から言う通りに説明してみてください!」
業者さん:「ありがとうございます!どうも銀行の人は頭が良すぎるせいかなにを言ってるのか全然分からなくて・・・」
○○:「なんだかその言い方だと自分が頭悪いみたいじゃないですかーーー(笑)」
業者さん:「いやーーそんなこと言ったつもりないですよーー(汗)」
個人型確定拠出年金のiDeCo ですが、内容的には入った方がいいものの「投資=損をするかも」という先入観が強く頭にある方はそもそも避けてしまっているのではないでしょうか?
結果、所得税と住民税の両方が節税出来るという大きな恩恵を逃し、さらに子供の保育料まで安くなるという恩恵も逃してしまうことになります。
✔本質を見落とさせてしまう先入観
投資や資産運用と聞くと〝怪しい” とか〝騙される” とか〝大損する” というイメージがつきまとうように、家づくりでもデザイン性の高さは〝見た目だけで住みやすさを無視している” とか〝ものすごく値段が高い”というイメージが先行しています。
たしかにそのような家も存在します。そういうイメージが先行してしまうのは仕方ないことだと思います。ですが、デザイン性が高い家の全てが住み心地を無視しているわけでもなければコストを無視しているわけでもありません。
実際、弊社が提供させていただく住まいは住みやすさにも焦点を当てているため、洗濯や片づけ、掃除などの日々の家事負担を軽減する間取りをご提案させていだだいています。
また、ローンの負担を軽減するために住み心地を損なわずにコスト削減する工夫をしたり同時に土地や外構といった見落としがちな点も削減できる家づくりをご提案させていただいています。
〝食わず嫌い” という言葉があるように私たちは実際体験したことがないのに先入観だけで判断していまいがちですが、これは時として本質を見落としてしまう大きな要因になります。これは家づくりについても同様です。先入観に支配されることなくフラットな状態で物事を見ていただければと思います。きっと得する事はあっても損する事はありませんから♪